This is a read-only archive of the old Scratch 1.x Forums.
Try searching the current Scratch discussion forums.

#1 2011-07-12 09:56:01

abee
Scratcher
Registered: 2007-05-25
Posts: 100+

なんでも質問コーナー

スクラッチについて分からないことがあったら質問してください。そして、その質問に答えられる人がいたら、教えてあげてください。自分の知らない使い方が見つかるかも!

Offline

 

#2 2011-07-12 10:17:23

abee
Scratcher
Registered: 2007-05-25
Posts: 100+

Re: なんでも質問コーナー

シフトキーを押しながらハサミボタンやスタンプボタンを使うと、連続して消したりコピーしたりできます。

Offline

 

#3 2011-07-12 20:59:43

abee
Scratcher
Registered: 2007-05-25
Posts: 100+

Re: なんでも質問コーナー

Scratch 1.4で、(( )を( )で割った余り)ブロックの割る数と割られる数が逆になっています。ごめんなさい。他の問題も含めて直す方法はこちら! http://scratch.mit.edu/forums/viewtopic … 64#p180464

Last edited by abee (2011-07-12 21:00:40)

Offline

 

#4 2011-07-14 03:23:01

mudpie446
Scratcher
Registered: 2007-10-11
Posts: 31

Re: なんでも質問コーナー

Scratch とWeDoの間をワイアレスにしたいのですが、何かおすすめの方法はありますでしょうか?例えば、Scratch < - > Bluetooth < - > USB < - > WeDo のように接続することは可能でしょうか?

Last edited by mudpie446 (2011-07-14 03:28:07)

Offline

 

#5 2011-07-14 09:01:33

abee
Scratcher
Registered: 2007-05-25
Posts: 100+

Re: なんでも質問コーナー

mudpie446 wrote:

Scratch とWeDoの間をワイアレスにしたいのですが、何かおすすめの方法はありますでしょうか?例えば、Scratch < - > Bluetooth < - > USB < - > WeDo のように接続することは可能でしょうか?

WeDoの接続はPicoBoardのようにシリアルではなくHID(Human Interface Device)なのでやっかいです。
可能性としてはWireless USBを使う方法が考えられます。これには、たとえば以下の製品があります。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wusb2.html
しかし、Wireless USBは規格として成功せず、対応機器も少ない上にすべてのデバイスの動作保証がないので、WeDoが使えるかどうかは分かりません。
あるいは、USBデバイスサーバと呼ばれる製品でも可能かもしれません。
もし、PCが1台増えてもよければ、Meshを使って接続された2台のPC間を無線LANで繋ぐ方法があります。これは複数台のWeDoハブをつなぐ方法として、以前にSensorフォーラムで回答したものです。
http://scratch.mit.edu/forums/viewtopic … 96#p719696

Last edited by abee (2011-07-14 09:18:10)

Offline

 

#6 2011-07-14 20:17:32

mudpie446
Scratcher
Registered: 2007-10-11
Posts: 31

Re: なんでも質問コーナー

abee wrote:

mudpie446 wrote:

Scratch とWeDoの間をワイアレスにしたいのですが、何かおすすめの方法はありますでしょうか?例えば、Scratch < - > Bluetooth < - > USB < - > WeDo のように接続することは可能でしょうか?

WeDoの接続はPicoBoardのようにシリアルではなくHID(Human Interface Device)なのでやっかいです。
可能性としてはWireless USBを使う方法が考えられます。これには、たとえば以下の製品があります。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wusb2.html
しかし、Wireless USBは規格として成功せず、対応機器も少ない上にすべてのデバイスの動作保証がないので、WeDoが使えるかどうかは分かりません。
あるいは、USBデバイスサーバと呼ばれる製品でも可能かもしれません。
もし、PCが1台増えてもよければ、Meshを使って接続された2台のPC間を無線LANで繋ぐ方法があります。これは複数台のWeDoハブをつなぐ方法として、以前にSensorフォーラムで回答したものです。
http://scratch.mit.edu/forums/viewtopic … 96#p719696

アドバイスありがとうございます。杉浦さんのルンバのようなのをWeDoとレゴで作りたいなと思ったんですが、やっかいそうですね。PicoBoard(NanoBoard)ならワイアレス可能なのでしょうか?

小学校でスクラッチを使った活動を開発しようと思っているので、ワイアレスセンサーやワイアレスカメラをスクラッチにつないで子ども達に持たせることができれば、教室の後ろの方の子どもも操作できるし、いろいろと面白いインタラクションが実現できると思います。

また、センサーボードにのっている各種センサーをそれぞれ単体として別々の子どもに持たせられたらいいな、などとも考えています。

Offline

 

#7 2011-07-14 21:35:39

abee
Scratcher
Registered: 2007-05-25
Posts: 100+

Re: なんでも質問コーナー

mudpie446 wrote:

アドバイスありがとうございます。杉浦さんのルンバのようなのをWeDoとレゴで作りたいなと思ったんですが、やっかいそうですね。

杉浦さんのルンバはこれですね。
http://vimeo.com/25810634
同じHIDでもワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスは安価に存在するので、技術的には可能と思われますが、ニーズの問題でしょうね。

PicoBoard(NanoBoard)ならワイアレス可能なのでしょうか?

シリアルの無線化であれば比較的容易です。私たちもその可能性について話し合っています。
すぐに手に入るものとしてはArduino BTがあります。
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=35005
これはシリアルの線がBluetoothに置き換わったものなので、PicoBoardをエミュレートするスケッチとセンサーのシールド、バッテリーを載せれば動くはずです。

小学校でスクラッチを使った活動を開発しようと思っているので、ワイアレスセンサーやワイアレスカメラをスクラッチにつないで子ども達に持たせることができれば、教室の後ろの方の子どもも操作できるし、いろいろと面白いインタラクションが実現できると思います。

また、センサーボードにのっている各種センサーをそれぞれ単体として別々の子どもに持たせられたらいいな、などとも考えています。

これは素晴らしいアイデアだと思います。私の世界聴診器もこれを狙ったものでした(データは音で送るので、無線化はワイヤレスマイクや携帯電話で可能)。バッテリ内蔵なのでスタンドアローンで動作し、データをICレコーダーにロギングできます。

Last edited by abee (2011-07-14 22:45:49)

Offline

 

#8 2011-07-17 18:41:56

abee
Scratcher
Registered: 2007-05-25
Posts: 100+

Re: なんでも質問コーナー

ちょっとした疑問でもぜんぜんokですので、よろしくお願いします。

Offline

 

#9 2011-07-25 09:05:38

jun605x
New Scratcher
Registered: 2011-05-03
Posts: 2

Re: なんでも質問コーナー

スクラッチで,ファイル入出力(ローカル)ってできますか?息子が,データのセーブ・ロードを実装したいそうです.サンプルでパスワード方式(昔のドラクエ風)みたいなのは見つけたらしいのですが.

Offline

 

#10 2011-07-26 02:03:02

abee
Scratcher
Registered: 2007-05-25
Posts: 100+

Re: なんでも質問コーナー

jun605xさん、
データのファイルへの書き出しと読み込みは変数カテゴリにあるリスト(一次元配列)のみ可能です。
ステージに表示したリストの右ボタンメニューから「読み込み」と「書き出し」を選べます。
この操作はスクリプトから制御できないので、セーブやロードしたい時にこの方法をユーザに指示してやってもらうことになります。

Offline

 

#11 2011-07-26 05:46:22

jun605x
New Scratcher
Registered: 2011-05-03
Posts: 2

Re: なんでも質問コーナー

abeeさま,ありがとうございました.何とか出来る範囲の工夫をさせてみます.

Offline

 

#12 2011-07-31 20:45:10

usano
New Scratcher
Registered: 2011-07-31
Posts: 4

Re: なんでも質問コーナー

こんにちは!
久しぶりにScratchをDLしたのですが、バージョンが違うようで使い勝手がわかりません・・・

MP3は使用できるようなので、音楽素材サイト様から音楽をお借りしてきたのですが、MP3なのに読み込んでくれません。
MIDIもwavもダメなようです。
一体何が原因なのかわからないのですが、誰かわかる方いらっしゃいましたら是非教えてください!よろしくお願いします

Offline

 

#13 2011-08-01 03:07:15

abee
Scratcher
Registered: 2007-05-25
Posts: 100+

Re: なんでも質問コーナー

usanoさん、
使っているパソコンの種類、読み込んだ手順、具体的にどのファイルがだめなのか教えてもらえますか。また、読み込めないときにエラーメッセージが表示されていたらそれも教えて下さい。
読み込めるファイルの種類はたぶんバージョンでそんなに変わっていません。扱えるファイルフォーマットは、MP3と8ビットか16ビットでエンコードされた非圧縮のWAV、AIF、AU形式です。

Offline

 

#14 2011-08-01 06:17:37

usano
New Scratcher
Registered: 2011-07-31
Posts: 4

Re: なんでも質問コーナー

abeeさん
使用しているパソコンはWindows Vistaです
読み込んだ手順はスクラッチを開いて、音→読み込み→PCのファイル・USBの中に入れたMP3ファイルの音楽をクリック
または、音→PCのファイル・USB(別窓)の中に入れたMP3ファイルの音楽をそのまま音のところへドロップしてみました
エラーメッセージは Unrecognized audio file format です。ウィンドウの上に ! がついています

じゃあMIDIは使えないんですね・・・
Mp3はどのくらいの容量ならば使用可能なのでしょうか?

よろしくお願いします

Offline

 

#15 2011-08-01 07:45:46

abee
Scratcher
Registered: 2007-05-25
Posts: 100+

Re: なんでも質問コーナー

usanoさん、
ありがとうございます。その手順で大丈夫です。
このエラーの原因としては、そのファイルのファイル名、あるいはそのファイルが含まれるフォルダ名(そのフォルダが含まれるフォルダ、すなわちパス名も含む)に日本語が含まれる場合が考えられます。ご確認ください。
MP3のサイズについては、大きすぎるとプロジェクトのアップロードができないことがありますが、読み込み自体はサイズに関係なく出来るはずです。

Last edited by abee (2011-08-01 09:42:13)

Offline

 

#16 2011-08-01 08:07:20

abee
Scratcher
Registered: 2007-05-25
Posts: 100+

Re: なんでも質問コーナー

Scratchは、実は内部にMIDIファイルを読み込んで演奏する仕組みを持っているのですが、その手段が一般のユーザには公開されていません。そのMIDI音源を使って「音」カテゴリの楽器やドラムを鳴らしています。
http://twitpic.com/5zb0t5

Offline

 

#17 2011-08-01 20:49:19

usano
New Scratcher
Registered: 2011-07-31
Posts: 4

Re: なんでも質問コーナー

abeeさん
そうなんですか!ファイルは確かに日本語です!
ファイルもスペルじゃないとエラーが起きてしまうんですね・・・
じゃあ日本語に直してやってみます!

ええ・・・一般ユーザーに公開されていないってことはあまり知られていないってことですよね
機能があるのに公開しないのでは勿体無いですね

どうもありがとうございました!

Offline

 

#18 2011-08-01 21:04:28

usano
New Scratcher
Registered: 2011-07-31
Posts: 4

Re: なんでも質問コーナー

abeeさん
無事に読み込むことができました!ありがとうございました!

Offline

 

#19 2011-08-01 21:27:06

abee
Scratcher
Registered: 2007-05-25
Posts: 100+

Re: なんでも質問コーナー

usanoさん、
うまくいってよかったです。
Scratchの基本ポリシーは「シンプルさ」なので、本当に必要と思われるもの以外は省く(あるいは隠す)ことが多いです。
しかし、それらの多くには開くためのヒントが残っており、宝探しのようにそれを見つけることを楽しみにしている子もいます。
http://wiki.scratch.mit.edu/wiki/Shift-Click-R

Last edited by abee (2011-08-01 21:27:35)

Offline

 

#20 2011-08-05 18:52:14

takumi2000
Scratcher
Registered: 2009-11-29
Posts: 31

Re: なんでも質問コーナー

テトリスみたいなゲームを作りたいのですが、横1列にブロックがならんだら、ブロックが消えるように
する仕組みがわかりません。どうすればいいですか。

Offline

 

#21 2011-08-05 22:32:19

abee
Scratcher
Registered: 2007-05-25
Posts: 100+

Re: なんでも質問コーナー

テトリスはこのプロジェクトが参考になると思います。http://scratch.mit.edu/projects/fandebiao/5457

Offline

 

#22 2011-08-12 08:53:43

takumi2000
Scratcher
Registered: 2009-11-29
Posts: 31

Re: なんでも質問コーナー

abeeさん
とても参考になりました!! ありがとうございます!!

Offline

 

#23 2011-08-18 07:37:19

takumi2000
Scratcher
Registered: 2009-11-29
Posts: 31

Re: なんでも質問コーナー

Scratchの隠れ機能の、meshはどんなことができるんですか?

Offline

 

#24 2011-08-18 21:07:21

abee
Scratcher
Registered: 2007-05-25
Posts: 100+

Re: なんでも質問コーナー

Meshを使うとネットワークでつながれた複数のコンピュータの間で、変数の値を共有したり、メッセージを送受信できます。
例えばAとBというコンピュータがネットワークでつながれているとき、Aにvarという変数があって、その値が123だとすると、Bの「varセンサーの値」が123になります(変数が他のコンピュータからはセンサーとして見える)。このとき、Aで変数の値を変更するとすぐBにも伝わります。
また、Aで「msgを送る」と、Bで「msgを受け取ったとき」を実行できます。
Meshを使った例はtakuma920xくんのtashizan-mondaitashizan-kotaeを見てみてください。
Meshは最初の設定が難しいですが、それさえできれば遠くの人と対戦ゲームを作ったりできるのでがんばってください。

Last edited by abee (2011-08-18 21:08:30)

Offline

 

#25 2011-09-04 22:49:20

abee
Scratcher
Registered: 2007-05-25
Posts: 100+

Re: なんでも質問コーナー

こんなプロジェクトを作ったよ!から移動しました。

mikinao wrote:

コメント頂いただけでなくリミックスまでして頂いてありがとうございます。

日本人的メンタリティではためらうところもあるのですが、Scratchコミュではリミックス推奨なので、勝手にさせていただきました。

私もお友達リストに登録したいのですが、どうすればよいのでしょうか?

ログインした状態で友達にしたい人のページを開き、左上の「友だちに追加する(add to friends)」をクリックすれば大丈夫です。

ちなみに、safariではjava版は正常に動作しました。

私はMacOS X 10.6.8でChrome 13.0.782.220、Java 1.6.0_26を使っていました。
確かにSafariだとうまくいきますね(5.1)。

flash版はループが正常に動作しないようで出来ませんでしたが。
各環境で動作が違うんですね。

はい。ローカルのScratchを使う場合はSqueak VMがプラットフォームの違いを吸収してくれますが、Web環境だとなかなか難しいです。今回の例だとハードウェア性能の違いもあると思います。
実行環境を識別する方法もいろいろあります。(これとか)

scratchのプリミティブさは、その時のわくわく感を呼び覚ましてくれますね。

そのあたりの抑え加減がMITは巧みだと思います。

Last edited by abee (2011-09-04 22:52:28)

Offline

 

Board footer