こんにちは。Scratchの日本語化を担当している阿部と申します。
Scratch 1.4の場合、メニューバーの左にある地球儀のアイコンをクリックすると、メニューの中に「にほんご」が見つかると思います。これを選択するとひらがなになります。
現在は、すべて漢字の「日本語」と、すべてひらがなの「にほんご」の二種類を用意しています。
これに新しいものを追加することも可能です。Scratchをインストールしたフォルダーの中にあるlocaleというフォルダーを開くと、その中にja.poとja_HIRA.poというファイルがあります。これがそれぞれ「日本語」と「にほんご」に対応しています。
たとえば、ja.poをja_new.poという名前でコピーして、適当なテキストエディターで開くと、その中身を編集できます。
msgid "Language-Name"
msgstr "日本語"
この「日本語」の部分が地球儀メニューで表示される名前になるので、適当に変更してください。
フォーマットは以下の形式になっています。これはgettextのソースファイルです。
msgid "%H sensor value"
msgstr "%H センサーの値"
このmsgstrの後のダブルクォートされた部分を変更して保存します。
Scratchが起動していたら再起動して、地球儀メニューを開くとLanguage-Nameで設定した新しい項目が追加されている筈です。
公式に国際化のサポートをしていただけるのであれば、以下の説明をお読みください。
http://info.scratch.mit.edu/ja/Translation
Last edited by abee (2013-04-10 10:28:11)
Offline
この作業は、テキスト(HTML)を学年ごとの学習漢字に変換できるひらがな・なびぃなどを使って、半自動的に行うことができます。
試しに小学2年生用のpoファイルを作ってみました。
http://dl.dropbox.com/u/1026229/ja_2ndGrade.zip
Offline